2015年12月31日木曜日

大晦日

 毎年恒例の年末・年始のご奉仕活動。今年は大祓を済ませてから準備を開始。21時に再集合後、甘酒、昆布茶の準備。てらこのカウントダウンライブで一年を締めくくりました。

大祓

 
準備完了

古神札お炊き上げ

『てらこ』カウントダウンライブ

2015年12月29日火曜日

四町懇親会(二北、中台、三之谷、和田)

 先の本牧神社450反省会(11/7開催)の折、標記四町が5番テーブルで同席となりました。折角なので、継続懇親を!ということで、この日一同参集し懇親会となりました。一次会を木の子さん、二次会は安田屋呉服店2階特別会場(中台夜警詰所)、三次会は岩波さんにお世話になりました。
 今後、益々他町との輪を大きく広げ、お馬流し500回に向けた体制を盤石なものにしたい!との共通認識を持って散会となりました。

明日の本牧を大いに語る!

木の子さん料理:鳥蒸し、茄子と豚肉料理、春巻、餃子、炒飯等

中台夜警詰所へ陣中見舞い(乱入)

飲んで陽気な方

本郷町二祭礼委員長も緊急参戦

2015年12月27日日曜日

新本牧公園周辺を一斉清掃!

 新年を迎えるに当たり、本牧神社の参道にあたる新本牧公園周辺を祭礼別働隊(協力委員)により一斉清掃を実施しました。作業終了後、神社にて焼き芋と焼きマシュマロを頂戴しました。ごちそうさまでした!

将来、ここにお馬のモニュメントが欲しいな~

落ち葉いっぱい!

お芋とマシュマロを頂戴する

展示館を拝観


幟立て実施

 新年を迎えるため、社頭の幟立てを行いました。今年は、作業後の直会に焼き芋が出るとのことで、昨夜の大忘年会の影響もなく、一同、参集することができました。

北風を考慮し南側に幟がなびくようにします

焼き芋、甘くて美味しかったデス!

2015年12月26日土曜日

大忘年会

 上映会の後、そのまま大忘年会へ突入!いつもの魚仁にて海老天、刺身、鍋を腹いっぱいに納めました。そして、会話いっぱい、よっぱらい、大人から子供まで、来年の抱負を述べて、450に相応しい有意義な一年を納めることができました。



 

平成27年 祭礼公式記録 上映会

 ついにできました!平成27年公式記録。本編5編、付録5編の構成で60分の大作となりました。上映会は本牧和田地域ケアプラザにて実施。43名の方々にお越しいただきました。ディスクは、祭礼関係者へ配布。併せて450記録映像も上映し、希望者殺到!状態となりました。ご覧いただきました皆様には、制作者への感想などお寄せいただけるとウレシイです。

2015年12月19日土曜日

和田囃子連 叩き納め

 毎年、年末の叩き納めには、一年間お世話になった保護者の方々に「一っ囃子」をご披露し、会食会を行っています。ご披露では、師匠や大人メンバーは入らず、小学校2年生~中学校3年生の8人で見事に披露してくれました。そして、お弁当、お菓子、フルーツ、温かいお茶等も用意して頂き楽しい会食会となりました。一年間、祭礼関係者の皆様には大変お世話になりました。厚く御礼申し上げます。平成28年は1月23日が叩き始めとなります。


2015年12月13日日曜日

第5回 中区多文化フェスタ

 第5回 中区多文化フェスタ ~あなたと世界がつながる日~(12月13日 横浜市技能文化会館)にて、ご来場のお子さん達にお囃子を教えてました。小さな子供達に優しく教えたり、英会話の堪能なメンバーが分かりやすく太鼓の説明をしたり、楽しいひと時を過ごしました。

 今年の本牧神社の例祭以来の和田囃子連での発表でしたが、メンバー達は益々腕前を上げていた事に驚かされました!そして、いつもの様に太鼓の搬入出やメンバー達の送迎やフェスタでのお手伝いやらご協力いただきました方々に感謝申し上げますm(__)m。


 

2015年11月28日土曜日

祭礼委員会開催

 本日(11/28)久しぶりに祭礼委員会を開催しました。議題は、年末年始のご奉仕活動でした。平成28年も、今年同様の新年ご奉仕活動を行います!年が明けると同時に、お神酒、甘酒、昆布茶の振舞、磯辺焼き・御神焼き(するめ)の販売をする予定です!


《本牧和田祭礼委員会の年末年始予定》
12/26 15:00 例祭公式記録上映会、18:30 大忘年会
12/27 09:00 幟立て、09:30 東西お馬通り一斉清掃(祭礼別働隊)
12/29 06:00 買い出し、18:00 四町懇親会
12/31 13:00 集合、21:00 再集合(火入れ)
01/01 00:00 年始ご奉仕活動開始 02:30頃迄
 ※各町祭礼委員会の皆様!参拝お待ちしております!
01/10 09:00 幟倒し

《和田祭礼各位》
幟旗掲揚中、荒天になった場合は幟を降ろしますので、スクランブル出動に備えていてください。

2015年11月8日日曜日

関内ヒビカスにて笛をゲット

 これまでは師匠に見立ててもらった笛を使っていましたが、上達してきた中高生のメンバーは自分で見立てた笛を吹きたいとヤル気満々!

 そこで、師匠にご同行願い、関内のヒビカスさんで沢山の笛の中から自分に合った(魅かれる笛?)をゲットしました!そして満面の笑み!来年の例祭では、ひと味違った響きを奏でてくれることでしょう。後輩たちも、お姉さん達の笛に憧れて、良い刺激にるでしょう。
 
棚の中からお気に入りを発見!

試しに吹いてみる

お買い上げありがとうございましたぁ

2015年11月7日土曜日

第四五〇回 お馬流し記念事業反省会

 第四五〇回お馬流し記念事業反省会が、ホテル横浜ガーデンにて開催されました。ご来賓、各町総代・祭礼委員、記録映像撮影班の方々が一同に会しました。このような行事は、初の試みで、『来年も是非!』との声が多くあがりました。

 第一部は先日完成したばかりの記録映像の上映会、第二部では懇親会(反省会)を執り行いました。その後、本牧に戻り、岩波笑店になだれ込み、『時を超えてつなぐ思い』を大いに語り合いました。参加者一同、第四五一回への始動となり、全本牧の一体感を共有したひと時でした。

 これから、町内の映像編集をとりまとめます。町内の上映会は12月26日(15時)です。詳細は別途ご案内いたします。

 第一部の上映を待つご出席者の方々

第二部は祭礼委員長全員で中締め!
 
二次会は原、八若、三之谷、和田

ハレーション軍団

2015年11月1日日曜日

第四五〇回 お馬流し 記録映像 完成!

 今年、第450回お馬流しの映像記録を残す目的で、氏子各町より撮影者をご推薦頂き8名による撮影班を編成しました。猛暑の中、あらゆる角度で、神社をはじめ漁港や各町を精力的に駆け巡ってファインダーから氏子各町の様子を記録していただきました。この度、その映像を基に7編(約35分)の作品に取り纏めました。

 この作品は、氏子の皆様、特にお子さんの映像を多く取り入れ、老若男女がお馬流しを中心にお祭りに関わっていることを主眼に編集を行いました。本作品の制作にあたり、ご協力いただきました皆様に厚く御礼申し上げます。

【収録内容】
 1.お馬流しを迎える
 2.例祭 お馬迎え
 3.本牧中吹奏楽部
 4.奉納神楽
 5.お馬送り・お馬流し
 6.全町神輿連合渡御
 7.時を超えてつなぐ思い

 本日、月次祭の後に、ディスクのパッケージ作業をしました。ディスクは11月7日開催の450反省会において出席者にお配りする予定です。また、祭礼関係者への頒布についても現在検討中です。


表紙写真を裁断
(鳥居前に集結した担ぎ手は圧巻)
 
ケースに表紙写真を挟み込み

 ディスクをケースに入れて完成

2015年10月21日水曜日

本牧小学校 放課後キッズクラブ お囃子

 本牧小学校では『放課後キッズクラブ』にて月3回水曜日の15時からお囃子教室を行っています。参加してくれている子供達も少しずつ腕を上げてきました。
 
 先日の練習では和田囃子連の2年生のメンバーが助っ人として参加し、四助(よすけ)という鉦を入れてくれました。参加した子供たちはたちまち鉦の魅力に惹きこまれたようです。


 

2015年10月17日土曜日

本牧神社境内 雪景色???

 
本牧神社境内の社務所前に白玉砂利を敷き詰めました。その物量なんと、約2000kg!近所のホームセンターの白玉砂利は品切状態となりました。約1時間程のご奉仕にて、一面、雪景色???状態です。これから、七五三の繁忙期を迎えるにあたり、境内が明るくなりました。ご奉仕戴きました皆様、大変ご苦労様でした。

2015年9月13日日曜日

筑土八幡神社大祭

 本日は勤務先の氏神様である筑土八幡神社の大祭でした。
 宮元になる筑土自治会では10年ぶりの町内神輿の渡御を行うことになり、多くの担ぎ手が集まり、夕闇迫る筑土八幡界隈から神楽坂を約3時間渡御しました。自治会ならびに関係者の皆様ありがとうございました。



2015年9月6日日曜日

人とまちを考える

 今年も櫓でダンスパフォーマンスを披露してくれたGirlsの面々。その中に中学生の莉鈴さんがいます。


 彼女が小学校5年生の時に書いた作文《人とまちを考える》が横浜市のHPにあります。祭礼に関わる全ての方々にお伝えしたい!

『みなさんは、より良いまちをつくるために何を行っていますか?』で始まる作文を読んでみてください。

http://www.city.yokohama.lg.jp/naka/service/living/election/meisui/doc/text24.pdf

歓呼天海満(かんこてんかいにみつる)

 「お馬流し展示館」の開設が整い各種資料、写真などの展示が充実されてきました。その片隅に、『歓呼天海満(かんこてんかいにみつる)』という祭礼船の絵画が飾られています。

 この絵は、本牧和田祭礼委員の設立に尽力した、故鈴木秀夫氏によるもので1999(H11)年7月に描かれたものです。まさに、今日の木造祭礼船の復活を予言するかのように思えてなりません。展示館へお越しの際はぜひご覧ください。

 ※拝観の際は必ず社務所にお声掛けください。神職によるご説明付きです!。


2015年9月5日土曜日

本牧和田囃子連 練習再開

 例祭後、しばらくお休みしていたお囃子の練習を今日から再開しました。こうして我々がお囃子を続けられるのは、家族・OB&OG・祭礼関係者の方々のサポートがあるからだと感謝しております。練習場所の予約、休憩時間に頂く飲み物やお菓子も用意してくださいます!本当にありがとうございます。これからも頼りにさせて頂きますので、宜しくお願い申しあげます。

今日の練習参加者は9名

豊島師匠の笛に合わせてひとっ囃子!
 
 おやつタイム
 
古タイヤ練習の脇で練習場所予約の打合せ